つぶやき日記

アニメ・漫画・不思議な話、敏感体質、体調の事等など、色々つぶやきます。 

MENU

俯瞰力や自分軸(続き)~巻き込み型や、自分だけ盛り上がる人。

お題「あなたの「自分軸」って何ですか?」

 

こんにちは。一昨日の上のお題の続きです。

 

その「自分軸~」「俯瞰する」とか、前書いて引っ込めた「他人を利用する人」に関連して。

 

良い意味の方で、周囲を巻き込んでくる場合ならいいのですが、最近は、大抵が他人を面倒ごとに巻き込む・・・場合が多かった訳ですわ。

自分の都合や保身の為(自分の欲求や、グチこぼして同意させたり(自分は悪くない、向こうが悪いと提示する)、その人自身のストレス解消の為等も)に他人を巻き込んでくる・・・。酷いと、こっちには全く関係ない事に巻き込んでくる人もいましたし(すぐ距離感をなくしてこっち側にズブズブと入り込む(汗))等など、そういう人物を立て続けに見せられた、という感じなんだわ、と。

 

ちょっとニュアンスは違いますが、一人で盛り上がっている人もこっちは全然ダメなんですよね。一人だけで楽しんで盛り上がってる場合・・・自分が楽しい事をこっちに無理に押し付けて来るとでもいうのか。そうなるともう、ついていけないんだよなぁ・・・(実際、最初は合わせてたけど、ついていけなくなるんだわ・・・)。

 

相手がいるのに、一人だけで盛り上がったり怒ったり、で、こっちは気後れというか、相手を冷静に見ちゃいますし。冷静になって、この人は一体?って観察しちゃうか(!)、何を考えてるのかな、と見ちゃうので。そうすると、その人の人間性や内側も見えちゃいますので、自分は・・・。

 

そう、一人だけで怒ってる・・・一方的に怒ってるという場合も、です。一体、何を怒ってるかよくわからない人もいますからね。

こんな事がありました。昔の話です(10年位前)。

相手は、面と向かって私に怒ってたんです。が、申し訳ない事に、何でそんなに怒ってるのか意味がわからず(怒られてるのに)、自分はその人に対して思わず吹き出して笑っちゃった…のでさらに相手は激高してましたけれどね(苦笑)。

そのせいで、逆に自分はどんどん冷静になってしまい、「この人は他でのストレスや怒り、不満をこっち(自分より弱い立場に見える人)にぶつけているだけなんだ」、と思い至りました(私には関係ないのに)。と、そんな事もありましたから。

結局は、「八つ当たり」みたいな物です。それで「何をこんなに怒ってるんだろう」と思い、つい笑ってしまったのでした(私も別に毎回、こんな事はしないですよ。人の怒りモードで笑っちゃったのは、後にも先にも(今の所)その時だけです)。怒りの沸点が普通とは違って見えたとしか言えませんねぇ。

 

この「八つ当たり」・・・これって、今のネット上や、最近話題になるハラス〇ントの件も根は同じかもしれないなぁ、と思いましたわ。

 

う~~む、こんな事ばかりあると、やっぱり人間ってよくわかんない、と、なりますよ。うん、確かにいまだによくわからんわ・・・(苦笑)。それでは。

 

PS:最近は、自分も以前よりはもうちょっとマシな感じで立ち回ってるかも・・・。相手がどう出るかわからないので、ある程度見極めてから、その場(状況)に合う対応をする様になってきています。とにかく、相手がいる時は冷静に俯瞰する、観察する、状況を見極める・・・(表面上では普通に会話はしていますが、内側ではしっかりそれをやってます)。自分自身の感情面の変化も含め・・・。とにかく、理不尽な事に対しては、自分自身を徹底的に防御する・・・という感じで。

 

PS・2:「怒り」についてはもう一つ気づいたので、近いうちにまた改めて書きます。